memo

vagrant

ゲストOS構築

  1. mkdir ~/vagrant
  2. cd ~/vagrant
  3. mkdir centos7
  4. cd centos7
  5. vagrant init bento/centos-7.2
  6. 必要に応じて Vagrantfile 編集
  7. vagrant up
  8. vagrant ssh

bento で利用可能な CentOS を確認
https://app.vagrantup.com/bento

Vagrantfile の書き方

設定

ディスクサイズ指定・拡張

(参考) Vagrantfileに一行書くだけでVMのディスク容量を増やす方法

物理ディスク拡張後の LVM 設定は LVM を参照。

CentOS のタイムゾーンを Asia/Tokyo に設定

Vagrant でインストールした CentOS は、タイムゾーンが UTC になっているので JST に変更

スナップショット

ゲストOS削除

vagrant destroy

Box バックアップ/復元

(参考) vagrant環境のboxをバックアップする方法

Box を構築

Oracle Linux 8.x

Tips

Troubel Shooting

VirtualBox を更新すると、Vagrant 起動時にエラーメッセージが出て拡張機能(ホストディレクトリのマウント)ができなくなる。